上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[2015年1月31日(土)]
日本千唐会主催『若手指導者のための技術交換会』
「この形(技)の分解はこれだけだろうか?」 「他の道場ではどうやって教えているんだろう?」 「千唐流空手の特徴って何だろう・・・」
こんな疑問に答えるため、日本千唐会は「若手指導者のための技術交換会」を開催します。この会は誰かが講師になるのではなく、参加者がお互いに自分の持っている知識、技を教え合い、参加者全員の技術の向上を目指すものです。対象者は初段準指導員以上の若手指導者です。
また、技術交換会を通じて、これからの千唐流を担う世代の交流を盛り上げていきます。是非奮ってご参加下さい!ご関心のある方は、まずは以下の連絡先までご連絡下さい!
プログラム:
1. 形の分解と応用
2. 千唐流の特徴の理解 (変手法と投げの型の習熟)
場所:
上智大学剣道場 (JR中央線、東京メトロ丸ノ内線・南北線/四ッ谷駅 麹町口・赤坂口から徒歩5分)
連絡先(E-mail):
chito.public.affairs@gmail.com
(水野マーク (日本千唐会渉外部部長) 、国武 匠 (同副部長))